最近なんだか甘いものがやめられない、強い倦怠感に襲われる。
そんな方は、もしかしたらカンジダ菌が原因かもしれません。
カンジダ菌、というと膣カンジダという婦人系の病気のイメージが強いかもしれませんが、実は腸の中にもいる常在菌でもあるんです。
カンジダ菌とは?
カンジダ菌とは、普段から腸の中にいる常在菌で、普段は悪さをすることはありません。
しかしカンジダ菌が異常に増えてしまうと様々な悪い症状が起きてしまうんです。
カンジダ菌が腸の中で増えすぎると、毒素をまき散らして腸を刺激して腸壁を壊してしまうんです。
腸壁が壊れると、食べたものが上手く消化吸収されず、未消化のまま吸収されて、食物アレルギーや様々な症状を引き起こしてしまいます。
カンジダ菌が増えすぎると起こる症状
このような症状が起きてしまいます。
甘いものが異常にほしくなる、というのもダイエットや美容上よくないですが、浮腫みを引き起こして下半身を太くしてしまったり、ニキビなどの肌荒れも引き起こしてしまうんですね。
頭痛や倦怠感というのはついつい見過ごしてしまいがちですが、もしかしたらカンジダ菌が理由かもしれません。
カンジダ菌を増やしてしまう原因
ではカンジダ菌が増えてしまう理由はなんでしょうか。
主な原因は以下です。
- 抗生物質やステロイドの使いすぎ
- 甘いものの食べ過ぎ
- アルコールの摂りすぎ
- 極端な食事制限によるダイエット
甘いものを食べ過ぎている、ということが、さらに甘いものを欲しくなる体質になっていたなんてびっくりですよね。
また、アルコールが好きな方も要注意です。
膀胱炎などになりやすく、抗生物質をよく飲む方も、もしかしたら腸のカンジダ菌が異常繁殖しているかもしれません。
カンジダ菌の増えすぎは、生理痛、不妊、肩こりにも
カンジダ菌はホルモンのレセプターにくっついて、まるでホルモンがいるかのような働きをしてしまいます。
そうすると、実際にはホルモンが出ていないのに体はホルモンがあると勘違いしてしまいます。
でもホルモンは出ていないため正常な働きができず、不妊や生理痛、生理不順などの婦人系の病気になってしまいます。
他にも、増えすぎたカンジダ菌は腸内でタンパク質や炭水化物を発酵させて腐敗させてしまいます。
腐敗しタンパク質や炭水化物は有毒なガスを発生させ、腸を膨らませて周りの臓器や腰を内側から圧迫してしまいます。
そすると慢性的な腰痛や肩こりを発生させたり、血流が悪くなり頭痛を発生させたり、浮腫みを発生させます。
カンジダ菌の増えすぎが、こんなに広い範囲に影響を及ぼすなんてびっくりしますよね。
カンジダ菌の異常繁殖をストップさせるためには
カンジダ菌の異常繁殖をストップさせるためには、上記の原因から思い当たることをやめるしか方法はありません。
甘いものの食べ過ぎが原因な方は、ツライですが甘いものを減らすしか方法はありません。
甘いものは、タンパク質不足でも異常にほしくなる傾向があるので、甘いものをストップしてタンパク質の豊富なゆで卵や豆乳、ナッツ類を間食にすると少し落ち着くかもしれません。